現在長女は4年生。
中学受験を予定しているので、塾通いをしています。
年明けから長女の塾の冬期講習が始まりました。
4日間なのですが、朝から15時くらいまでと長丁場。
お昼をまたぐので、お弁当をもっていきます。
このお弁当生活、これからしばらく続きます。。。
というのも、塾では2月から新学年のカリキュラムがスタートするので、
2月から5年生扱いになります。
そして、5年生は、週3回塾通い。
おわりが夜21時近くになるので、週3回もお弁当を持っていくことになります。
今年はお弁当づくりを頑張ろう!!
にじこ
これから塾弁をはじめ、受験に関することもアップしていこうと思います。
今日の塾弁。ハンバーグ弁当
娘のリクエストです。
ちなみに長女は小食です。
今日の献立。
- ハンバーグ
- ミニトマト
- ポテトサラダ
- かぼちゃの煮物(レンジ)
- 冷凍えだまめ
- スナップエンドウ
- 鮭ご飯
- みかん
です。
弁当箱は両方100均のもの。
ココットみたいなかわいいやつです。
ちゃんとパッキンもついていて、これで100円なんて優秀。
ご飯を入れている方は150mlと、小食の長女にはちょうどよさげなサイズ。
小食で、ご飯ケースに迷っている方にお勧めです。
おかずはこちら。
枝豆は、冷凍のものを使っていますが、さやから出ている「むき枝豆」タイプで、めちゃ便利。
イオン系の「まいばすけっと」で購入。おすすめです。
ちなみに、かぼちゃのレンジ煮は山本ゆりさんのレシピを使っています。
参考
かぼちゃのレンジ煮山本ゆりさんTwitter
とっても簡単で、味もばっちりのレシピ。
お気に入りで普段からお世話になっています。引用すると、
耐熱容器に[砂糖、みりん各小さじ2、醤油大さじ1/2、水大さじ4]を混ぜ、3〜4cm角に切ったかぼちゃ1/8個(200g)を入れ(フラット型なら皮を下、ターンテーブルなら皮を上に)600Wのレンジで6〜7分チン。裏返して冷ます。
私はレンジの活用が下手なので、
どんどんマネしていきたいです。
ではまた(^^)/