我が家はいろんなサイズの水筒があります。
一番使うのは子供が普段使う、サーモスの1Lサイズです。この商品は大好きなAmazon’s Choiceにも なっていて、カブリ率が高い人気商品です。
我が家の水筒は↓の一つ前のモデルです。
口が広いタイプで氷が入れやすいダイレクトボトルで、保冷ばっちりで、軽くて衝撃にも強くて価格もお安く、文句なし!
付属のカバーは底部分が補強されていて、手荒く扱うキッズに対応できるよう、頑丈にできています。
・・・なんですが、カバーがぶっこわれましたー!!
長男はサッカー少年なんですが、グラウンドに水筒を置くことが多く、砂や小石でがりがりしているうちに破れたんでしょうねー。
水筒ホルダーが壊れた!交換しよう!
そもそも、水筒のカバーって、壊れるものなんですね。2年くらいしか使用していないと思います。底の部分が破けてきました。しかも、ジッパーが壊れてうごきません。
長女の水筒は壊れる気配がないので、やっぱり使い方の差でしょうね。
底部分が特にすごいんです。べろーん。やばい。半分近く破けてきた。
上からのぞくとさらに分かりやすいです。光っているところが破れているところです。透けて見えてますね。。
もう少しで円がつながりそう!底が抜けるのも時間の問題です。早急に対応せねば!!
検索すると、交換用のホルダーポーチが売っていました。
新旧モデル両方のボトル用ポーチが販売されていました。でも、どっちのタイプにしても高くない。。?
本体とセットが3000円をきっているのに、ポーチだけにこの値段は出せません。
別に純正でなくてもいいからと思い、安いものを探しました。
で、これに決定しました。
サーモス1L用に!フォルテック用ポーチを購入
サーモス用ではありませんが、こちらの「和平フレイズ フォルテック・スピード ダイレクトボトル専用ポーチ 1.0L用」を購入しました。
なんといってもうれしいのは価格!648円。なにこの価格差。
同じ1Lサイズ用だし、レビューをみたところ、サーモス1Lに使っている人いるようだったので、これがいいんじゃないかと思いぽちっと。
到着したのは折りたたんだ状態でした。
サーモスは底がハード素材で補強されていたため、たたむことはできないので、なんだか新鮮です。ちなみにひもはついていません!のでご注意ください。
ファスナータイプで、スライダーのカバー用、調節用マジックテープがついています。名前を記入する箇所と反射素材があります。
底は補強がありません。これは。。長男の使い方を考えると、しばらくで破れそう。
内側はアルミ素材です。
並べるとこんな感じです。
見た感じよさそう。なかなかかっこいい。
入れてみます。・・・思ったより長めですね。
前のボトルカバーと比較すると、結構長い!こんな差があるとは~
本体を入れると、純正は顔を出しますが、フォルテックのは半分隠れています。他の製品用だから仕方ありません。
飲むときに少し水筒を引っ張り出せばいいだけなのですが、毎度面倒なので、ちょっと手直しすることにしました。
上のバイヤステープをほどいて、カバーの先端を1cmくらい切って短くしました。
もう一度バイヤステープを縫い直して完了です。底にちょうどいい感じのウレタンがあったのでそれも入れてみたら高さバッチリ。
使って気づいたプチ問題点
サーモスとフォルテックのカバーの違いで、キニナル点をひとつ発見しました。
それは、持ち手の場所。
サーモスは持ち手の180度反対側にジッパーがついているのに対し、フォルテックは持ち手の90度横にジッパーがついています。
右利きの子供であればどっちでも問題ないのですが、うちの長男は左利きなんです。
なので、サーモスだと両利き対応していますが、フォルテックは左利きの子供は飲むときに口元にジッパーがくるなあ、という点がちょっと気になりました。
まあ、純正を使っていない私が言うのもあれなんですけど。
それにしても安いです。
価格を考えると、ほんとありがたい!
サーモス以外にも他のメーカーでも対応できそう。水筒カバーが壊れて困っている方にお勧めです。
ではまた(^^)/