にじこ
気になるのが、後ろに乗っている子供。我が家は特にカバーとかつけていないので、風を全身に受けてます。
ひざかけをして、防寒対策をしているのですが、一番きになるのがお尻!!
すっごく冷たそうです。お尻が冷えるとなんだか芯まで冷えそう。。
そう思って、自転車の子どもシート用のクッションをさがしたところ、とってもいいのを発見しました!
ふかふかで冷たくない!後ろ幼児座席用クッション
クッションといえば、よくある綿がはいっているやつを想像します。あれって、ずれそうだな、と思い違うタイプをさがしてたら、ちゃんと専用のがあるんですねー。
いくつかあったのですが、私が購入したのはこれ。
座面だけでなく、背もたれ部分にもクッションがあります。かなりよさそう!!
それでいて1000円!!安くないですか~
チャイルドシートクッション 自転車 チャイルドシート クッション 簡単装着のせるだけ!後用幼児座席交換型ファブリックシート
商品をチェックしてみます
新SG規格対応だそうです。私が載っている自転車は新SG規格なのでOKです。
広げるとこんな感じです。自転車のベルトが止められるように、クッションがカットされてます。
裏はこんな感じでファスナーがついています。外側のカバーは洗えます。
ファスナーを開けると中にウレタンクッションが入っています。ウレタンなのでちょい固めです。フィットするように、折り曲げ部分はウレタンが入らずマチになっています。
本体固定用のマジックテープつき。
マジックテープ横には、マジックテープ位置が合わなかったとき用のひもがついています。
中に入り込んでてわかりづらいですが、確かにありました。
後部座席にセットします。OGKの一般的な後部シートです。
クッションをのせたところ。肩ベルトの下にすっぽりはまるサイズです。
センターベルト?足の部分です。カットされているので、こちらもピッタリ!!
肩あたりで固定する用のマジックテープ部分は位置が合いませんでした。
なので、家にあったひもを使って固定します。万が一シートが滑って子供が転落したりしたらと思うと。。ここは頑丈に縛り付けます。
本体のループにひもを通し、自転車にぐるぐる巻きつけて、結んで固定しました。
これでばっちり!!
心配ならお尻にあたる部分のクッションを固定するよう、ベルトやひもをつけてもいいかも。
見た目もすっきりして、なかなかいいですよね~
感想
これ、めちゃくちゃいいです!これじゃなくても、クッションがあるのとないのでは全然違う!
冬になると、子供がシートが冷たい!と言っていたのですが、シートクッションをおくとそれがなくなりました。
また、背もたれ部分にもクッションがあるので、せなかもポカポカ温かいそうです。
あと、衝撃が吸収されるようです。
今まで、「ガタンってなるときはその前に言って!」と子供に言われていたんです。段差があると、お尻がいたくなってたそうで。
でも、クッションのおかげでぜんっぜん痛くないそうです。
なんで今まできづかなかったんだろう~
だって、1000円ですよ!!送料入れても1500円。ああ、早く買っとけばよかった。。
今年はこれで乗り切ります。
ではまた(^-^)/
別商品ですが、女の子向けキャラクターのクッションを発見!