先日、初めてケルヒャーでベランダを掃除してみました!!
ケルヒャー、気になっている人は多いと思います。
私も前からずーっと気になってたのですが、なかなかチャンスがなくて。。ようやくチャレンジです。
にじこ
今回私が使ったのは、こちら。ケルヒャーOC3です。
|
ケルヒャーの充電式高圧洗浄機。
”高圧”ってどれくらいなんだろう。ワクワク。
サイトを見ると、水道の約2倍の圧力、って書いています。それって強い?弱い?
ケルヒャーOC3のいいところ
サイトに記載されてたおすすめポイントです。
洗練されたコンパクトデザイン
装備品のトリガーガンとホースは給水タンクの下にスマートに収納。コンパクトな本体は収納場所を選ばず、持ち運びにも便利です。
パーツが収納できるのはとっても便利です。四角い形状でコンパクトになるので、収納しやすいです。
誰でも使えるかんたん操作!
水の入った給水タンクをセットしたら、スイッチを押してトリガーガンを握るだけ。面倒な準備なしで、いつでもどこでも簡単に洗浄できます。
水道の約2倍の圧力で洗浄
扇状でフラットな水流のジェットノズルだから、洗浄面に対し水圧が均一にかかるので汚れを効率的に洗浄できます。
バッテリー内蔵でどこでも洗浄
リチウムイオンバッテリー内蔵で、ご自宅まわりも外出先も、場所を選ばず使えます。バッテリーランプの点滅パターンでバッテリー残量や充電状況をお知らせします。
充電タイプは便利です!
あちこち動きやすいし、コードを気にしなくてもいいんです。
窓ガラス掃除するときに、家から電源とって~ってするのってなんか大変ですし。その分パワーが弱くなりますが、それでもやっぱり便利。
使ってみました
こんな感じで、タンクが上に乗っかっています。取り外し式なので、ベランダに水道がないマンションでも使えます。
ハンドルを持ち上げればタンクが取り外せます。タンクの容量は4リットル。
4リットル。水道からタンクに入れるのは大変なのに、すぐなくなりますよー。
タンクの下には、トリガーガンが入っています。コンパクト設計でいいです!
手のひらにしっくりくるサイズ。大きすぎないのが女性にはうれしいです。
トリガーガンは本体とぐるぐるコードでつながっていますよー。
このレバーを引くと、水が出てくる仕組み。
電源スイッチをオンにしただけでは水が出てきません。このレバーを引いた状態のときだけ水がでるので、操作しやすいです。
軽いし、サイズも女性の手でちょうどいいので、持っていても疲れません。
現在はこんなに泥汚れがあります。実は今、家の前が工事中なんです。なので砂がすごい。。
ホースもあって、タンクじゃ足りない!ってときは直接バケツから水をくみ上げることもできます。
仕上がりはというと、普段の掃除よりは少し劣るかな、という感じです。
でも、十分キレイになっているし、腰も痛くならないし、手軽でした。
感想。マンション住民にちょうどいい!
良くも悪くも、思ったより水圧が弱い
充電式だから、ということもあると思いますが、びっくりするほどの圧はありません。手で触ってもいたくないレベルです。
でも、我が家はマンション。下の階や周りの住戸に気を付けないといけません。
なので、このちょっと弱めの圧がちょうどいいと思いました。まさしく水道の2倍の圧ってかんじです。
水の飛び散りや跳ね返りが予想より少なく、気軽に掃除できます。
とはいえ、タイルの表面の汚れは簡単に落ちましたよー。
あと音も許容範囲です。外の騒音に紛れると思います。
日中に掃除する分には問題ありませんでした。
また、トリガーガンもホースも本体に収納できるし、コンパクトなつくりがうれしいです。
場所を取らないのってとっても大事!です。
4リットルはあっという間になくなる
4リットルはあっという間になくなります!一度にすべて掃除はできません。
何度も家の中に往復したので大変でした。ベランダに水道があればなあー。
また、1回の充電で15分くらい連続運転ができるみたいなのですが、丁寧に掃除したい人や汚れがたまっていると15分じゃたりない~
頑固な汚れは難しそう
苔がびっしりついているようなところは圧が足りなそうです。
表面汚れを落とすのには向いていますが、しつこい汚れには難しいかな。
レビューを見ると洗車に使っている人が多いようです。納得。
そういった清掃範囲が限られているものや、手洗いでも汚れが取れるけど面倒くさいもの、外、アウトドアで電源がないところで威力を発揮しそうです。
それにしても、いつもゴシゴシしていたタイルが楽に洗浄できたのはありがたい。
すっきりしました~
ではまた(^^)/