北海道増毛町にふるさと納税しました。
北海道といえば、カニ!甘エビ!と言いたいところですが、今回は明太子です。
明太子と言っても福岡ではありません。北海道。
でも、福岡産明太子に負けないくらい、とってもおいしくてすっごくお得な明太子を見つけちゃいました!
とってもおすすめでしたのでご紹介します~
北海道増毛町のふるさと納税
増毛町(ましけちょう)って知っていますか?
なんだか、毛がふさふさになりそうな、素敵な町名です。
私はふるさと納税で初めてその名を知りました。
たぶん、響き?字面?が印象的だったからか、記憶に残りましたよ。
増毛町ってどんなところ?
増毛町は、人口5000人に満たない小さな町のようです。
でもふるさと納税にはすごく力を入れているみたいです。
日本海に面していて、海の幸がたくさんとれる、とても素敵なまちのようです。
ふるさと納税のカタログが自治体HPからダウンロードできるのですが、さすが北海道、といった感じです。
えび、ほたて、いくらなどなど、よだれがでそうな海の幸がいっぱいです。
見ているだけで、お腹がすいてきます。
ふるさと納税で人気は、ボタンエビ、辛子明太子、いくら、塩たらこ、甘エビ、にしんなどなど。
我が家は、辛子明太子を申し込みしましたよ~
増毛町の辛子明太子
私が申し込んだのは、『辛子明太子たっぷりセット』です。
(7月に申し込み)
寄付金額は1万円。
なんと、1万円の寄付で明太子1キロ&チューブに入ったほぐしたらこ350g(明太子風味)という、ボリューム満点のセットです。
到着は冷凍便にて(・・・当然か。)で届きました。
1か月ほどで到着し、思っていたよりも早かったです。
ホームページには、「ひとくちサイズの辛子明太子〜」とありましたが、普通にスーパーで売ってるレベルのサイズです!ぜんぜん一口サイズじゃないです。
「明太子を申し込もう!」と決めたとき、まずは九州地区を調べたのですが、増毛町のボリュームにひかれ、こっちにしました。
なんてったって1キロ、ですから。
なんとなく、大味なんじゃないか、とか水っぽいんじゃないかとか心配だったのですが、全くそんなことありませんでした。
おいしいし、食べても食べても減らない!くらいたくさんです。
チューブタイプの明太子は便利!
一緒にチューブタイプの明太子も入っています。チューブのほうは最初からほぐしてある状態なので、パスタや明太子和えに便利でした。
こっちも350gとかなりのボリューム。
いつもは明太子やたらこパスタをつくるときは、ほぐし身はケチケチ使うのですが(-_-;)、この時ばかりは贅沢に使って、おいしーいパスタをいただきました!
ただチューブの方はちょっと辛めでした!なので、小さなお子さんは食べられないかも。
我が家の幼稚園児には無理でした。
来年も申し込みしますよ~。
ではまた(^-^)/
【追記】2016年も申し込みしました!
>>>ふるさと納税で超おすすめな明太子~増毛町の明太子(2016)
関連記事もあわせてどうぞ