学校に関連する英語フレーズを学習しよう

以前、学校にあるものの英語を学習しました。

学校、教室にあるものを英語でいってみよう~school supply, stationery

小学校に入ると外国語活動や英語が始まります。

今回は、モノではなく学校や勉強で使う「フレーズ」に注目してみましょう。

学校でよく使うフレーズを学習しよう

学校で使うフレーズは、家での言葉と少し違います。

そのまま使えるフレーズは少ないかもしれませんが、こんな風にいっているんだな、と思っていただければと思います。

よく使う動詞

  • teach :教える
  • think :考える
  • spell :綴る
  • study :勉強する
  • read :読む
  • cut :切る
  • experiment:実験
  • observe:よく見る
  • listen:聞く
  • sing:歌う
  • say:言う
  • draw:描く
  • count:数える
  • calculate:計算する
  • open :開ける
  • close :閉じる
  • paint :色を塗る
  • show:見せる
  • explain:説明する
  • ask :質問する

授業で使う英語フレーズ

あいさつフレーズ

レッスンが始まるときをはじめ、あいさつフレーズは先生がよくつかいます。

  • Hello, everyone.(こんにちは)
  • Good morning, everybody./class.(みなさん、おはようございます)
  • Good afternoon, everybody./class.(みなさん、こんにちは)
  • How are you today?(こんにちは)

レッスンをはじめるときのフレーズ

  • Let’s begin today’s lesson. :今日のレッスンを始めます
  • Let’s begin our lesson now. :レッスンを始めます
  • Let’s get started. :はじめましょう。
  • I think we can start now. :レッスンを始められそうですね。
  • Is everybody ready to start? :レッスンの準備はいいですか?
  • It’s time to begin.   :始まりの時間です
  • Stop talking and be quiet.:話すのをやめて、静かにしましょう

Are you reay?は、レッスンのはじめ以外でも、ゲーム、歌など様々な場面でつかいます。

先生の指示のフレーズ

先生によって、Please~といったり、命令形だったりします。

基本動作の指示

  • Stand up.:立ちましょう
  • Sit down. :座りましょう
  • make a circle:輪になって
  • make a line.:1列に並んで
  • line up:並んでください
  • Put your hands up. :手をあげて
  • Put your hands down.:手をおろして
  • Raise your hand.:手を挙げて
  • Repeat after me. :繰り返していいましょう
  • come over here. :ここにきてください
  • stand over there.:ここに立ってください

その他授業中によくつかう指示

  • Come to the front of the class. :前に出てきて
  • Come out and write it on the board.:来てボードに書いてください
  • Back to your place. :席に戻って
  • Show me your pencil.:鉛筆を見せて(上に掲げる)
  • Open your books at page…:テキストの〇ページを開いて・・・
  • Open your books at page 10.:本の10ページを開けてください
  • Turn to page …  :〇ページを開いて・・・
  • You have five minutes to do this.:5分間で終わってください
  • Hurry up:急いでください
  • Look at :見てください
  • Get into groups of four.:4人組になって
  • Get into pairs. / Make pairs.:2人組になって

授業中によく使うフレーズ

問いかけの英語

こんな形で、先生が確認しますよ~

  • Any questions?:質問ありますか?
  • Do you have any questions?:質問ありますか?
  • Who knows the answer?:わかる人?
  • Can you all see the board?:皆さん、ボードが見えますか?
  • Have you finished?:おわりましたか?
  • Who hasn’t answered yet?:まだ答えていない人は?
  • Who’s next?  :次は誰ですか?
  • Whose turn?:誰の番ですか?
  • Do you want / need a hint?:ヒントがいりますか?

注意を促す

  • Pay attention, everybody.:皆さん、注目しましょう
  • Look at me. / Eyes on me:こっちを見て。/ 視線はこっちだよ。
  • Say it again. :もう一回言って
  • Louder:もっと大きな声で
  • Speak up:もっと大きな声で
  • Be careful.:気を付けて
  • Don’t run. :走らないで

終わりの言葉

  • That’s all for today. :今日はこれで終わりです
  • It’s time to finish now.:終わりの時間です
  • Goodbye, everyone.:皆さん、さようなら

ほめことば

「ほめる」にはたくさんの表現があります。

これはおうち学習でも役立ちます!バリエーションを増やしていきましょう!

  • Good!  :いいね
  • Excellent!:素晴らしい
  • Well done!:よくできました
  • Magnificent:お見事!
  • Fantastic!:素晴らしい
  • beautiful:素晴らしい
  • Marvelous!:素晴らしい
  • That’s great!:すごいね!
  • Great stuff! :素晴らしい
  • You’re really improving.:上達したね
  • I’m really impressed :感動しました
  • That’s very good. :素晴らしい
  • That’s it.  :その通り
  • That’s nice.:素晴らしい
  • You did a great job.:よく頑張りました
  • That’s correct. :その通り

さいごに

定番の言い方でも、案外いろいろあるものですね。

もちろん、初めは??なのですが、

先生が例を示してくれたり、ジェスチャーで何をするかがわかっていき、子供自身が理解し使えるようになります。

子どもの吸収力はすごいです!

ではまた。

子供(child、kid)をつかった英語のイディオム名言をご紹介 英語であいさつするには? 家事の英語や毎日の日課(daily routines)を英語で学習