我が家のプリンターはA4までしか対応しておりません。
なので、A3サイズを印刷できない!
普段は、ほとんどA4以上のサイズを超えることがないので不便はないのですが、ごくごくたまーにB4やA3が欲しい時ってありますよね。
といっても年1回あるかないかのレベルです。
こうなったらコンビニ印刷だー!ということで、USBにファイルをコピーしました。
スマホにネットプリンタアプリを入れて、そこに文書をアップすれば簡単に印刷できるのは知ってはいるんですが、アプリをあまり増やしたくない私はUSBに入れて、印刷しよう!と思います。
近所にあるコンビニに印刷しに行ったところ。。。
印刷できない!!
コンビニのプリンタが、wordファイルに対応していなかったんです。

これって常識だったかな?
pdf,tiff,jpegなど画像ファイルは大丈夫なんですが、エクセルやwordは駄目みたいです。
結局、家に帰って一旦pdfファイルに変換してから再度USBにコピーし、印刷しました。pdfだと問題なく印刷できました!
ネットプリント経由だと、いろんなファイル形式に対応しているみたいですが、USBとかメディア持ち込みの場合、制限があったりするんですね。しりませんでした~
以下、Wordファイルをpdfにする方法です。当たり前すぎて誰もが知っていることとは思いますが(汗)書いときます。
wordファイルをpdfファイルにする方法①
簡単に作成できます。
wordファイルを開き→
「メニュー」→「ファイル」→「名前を付けて保存」を押し、保存ファイル形式でPDFを選択すれば完成です。


wordファイルをpdfファイルにする方法②
「メニュー」→「ファイル」→「印刷」→「プリンター」で「Microsoft Print PDF」を選択→「印刷」を押す。
ファイル名を入力・保存場所を指定し保存すればOKです。


そういえば、以前エクセルを印刷しようとして、同じように印刷できず、pdf化のために家に帰ったことがありました。

同じミスをしてしまう自分にとほほ、です。。
ではまた。