当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

子ども英語教室に1年通った感想。低学年での効果やいかに。経緯と反省

文部科学省が発表した小学校の英語教育は2020年から本格化しました。

  • 小学校3・4年生は年間35時間の「外国語活動」
  • 小学校5・6年生は教科として年間70時間の「英語」

そういえば、公立小学校に通う長女は小1のときから「外国語活動」なるものがありました。

定期的に外国の方が教室に来て、英語を使って歌やゲームなど楽しく授業をしてくれるそうです。

自己紹介をしたり、ちょっとした会話を楽しんだり。まだ、「外国語活動」段階なので、楽しく外国語に触れる、っていう目的のようです。

これが、高学年からは英語という科目になって、授業に組み込まれるようになるそうです。

「外国語活動」のうちは特に成績表には上がっていませんが、これが5年生からは成績表に入ってくるってことです。

学校も英語教育に本格的に力を入れ始めてる様子です。

子どもが英語教室に通った話

にじこ
にじこ

そういえば、長女は少し前に英語教室に通っていました。

そのときを振り返ってみます

長女は、小学2年生の途中から小学3年生の途中まで、1年弱、英会話教室に通いました。

通い始めた理由

私は当時、英語を習わせたいとかは全く考えてなかったのですが、長女が「英語を勉強したい」と言い出しまして。

詳しく聞くと、長女のクラスに海外出身のお子さんがいたそうです。

仲良くなったらしく、その影響を受けて「英語で友達と会話したいという思いが芽生えたらしいです。なんとも素晴らしいですよね。

まだ小学校2年生の時点では英語を習っている人は少数派でしたが、それでも英語の学童に行っている子、大手チェーンの英会話学校に行っている子、あと英会話サークルに行っている子などがいました。

なんでも興味を持った時、やる気がある時が習得しやすい!と思い、体験に行くことにしました。

英会話教室の体験に行ってみた感想

いくつか調べて、まずは近所の子供向け英会話教室に体験に行きました。

それにしても、英会話教室って、高いんですね。。。週1回で10000円/月を超えるなんてザラでした。

私の条件は

  • 講師がネイティブであること
  • 通学するスクールであること
  • 費用が月10000円以下
  • 通いやすいこと

以上です。

 

どんな教室だったか?

私が行ったのは、首都圏に十数か所教室がある、小中規模な英会話スクール

ネイティブの先生(40代のベテラン)で、授業はすべて英語。授業といっても、ゲーム中心で楽しそう!低学年ということもあり、基礎の基礎を、楽しく優しく教えてくれました。

アルファベットのカードを使ってかるたとり、色を使ったタカオニのようなゲームとか。少しできるとオーバーなくらいほめてもらってました(笑)

50分間の授業はあっという間で、初めてだらけの英会話教室は、とっても楽しかったようです。

振り返ると、50分の間に、あいさつの仕方、簡単なフレーズ、フォニックス、アルファベット。。盛りだくさんでしたが、子供は違和感なく入っていけてました。

英会話教室に通うことに決定

体験を楽しく終わり、長女は思った通り「やりたい!」と言いました。

週1で英会話教室に行って英語力が身につくとは思っていませんが、本人がやる気なので入会することにしました。

「英語が楽しい」「外国の人とコミュニケーションとるのは特別なことではない」という気持ちを持ってくれるチャンスです。

週1回の英会話教室は、テキストありのクラス。週4回で9000円くらい。振替なし。

授業は、会話だけでなく、フォニックス、文法も取り入れる、といろんな要素がありました。

長女はあっという間にアルファベットを覚えました。やる気でしたね~

授業の内容だけでなく進度も大事

テキストに沿った授業でした。

娘の英会話教室では、テキストの1ページを何週間もかけて進むんですよね。

ついつい、詰込み教育の世代の私としては、まだおんなじことやってんの?!とつい思っちゃいました。

長女も「またこれ~?」と飽きてたことがよくありました。

難しすぎるのは困りますが、易しすぎるのも子供は飽きますよね。

授業がどんなふうに進むかだけでなく、どんな速度で進むかも大事だなと思いました。

感想①少人数クラスはいいの?

小人数クラスだと、先生との距離が近く丁寧に勉強できて、いろいろよさそうですね。

長女のクラスは、なんと2人!でした。

マックス8人のはずですが、曜日の関係か生徒が集まってなかったみたい。

少人数なので話す機会は多くなり、質問がしやすくていいじゃん!と思ったのですが。

まだ習いたての英語を使ってコミュニケーションも何もあったものじゃありません。シャイな長女にとっては人数が少ないのはプレッシャーだったみたい。

1人が休むと1対1になるのも、ちょっと苦手だったみたい。

また、プログラムに沿って進んでいくので、1対1だからと言ってテキストをどんどん進むわけにもいかず、同じところをずっとやるときもあって。

長女にはもう少し人数が多めの、活気があるクラスの中でやるほうが向いてたみたいです。

感想②フォニックスはやればいいってもんじゃない

最近よく耳にするフォニックス。

abcd(アブクドゥ)ってやつです。アルファベットの「読み方」みたいなもの。

娘の英会話教室でもフォニックスを教えてくれました。

教えてくれたんですが。。。

結果、何にも身に付かなかった!!

どうやら、毎回アルファベットのいくつかずつ、フォニックスを練習でとりあげてたみたいなんですが。。。

娘は先生に言われる通り「a ア アッポー」とは言っていたのですが、そもそもフォニックスが何かを知らずにやってたみたい。しかも、復習があまりなかったせいか、すぐ忘れちゃいます。

なので、結局なーんも力になりませんでした。

英語を英語で説明されるので、わからないまま言われたようにやっていただけでした。日本語での説明がないところのデメリットですよね。小学生なので、フォニックスはこういうことだよ、って説明された方が理解できたかも。。

残念ながらフォニックスと発音がつながってませんでした。

フォニックスの歌を定期的に歌うとかあれば、もう少し説明があればもう少しできたんじゃないか。。。もっとフォローしておけばよかったな。これはほんと後悔です。

結局、英会話教室は1年間で終了しました

少人数クラスのプレッシャーは多少あったようですが、教室自体は楽しかったようでとても満足して通っていました。

一度も行きたくない、とかにはなりませんでした。

おかげで、小学校の外国語活動でも、気後れすることなく発言できたりと、「習っている」「ほかの人より知っている」ことが自信になっていました。

でも、1年ほどたったころ、学習塾に通い始めることになり、英会話教室は曜日があわずやめることにしました。「学習塾の空いている日に英語教室に通いたい!」というほどの意欲はありませんでした。

 

1年弱でしたが、「外国の人にビビらない」「英語を使えると世界がひろがる」「楽しい」という感覚は身に付いたようです。

なので、当初の目的はまあ達成。でも、英語が身に付いたとは全くいえませんでした!!(そりゃそうだ)

反省点

せっかく英語教室に通ったのに、全く生かせませんでした。

週1回の授業レベルの場合、効果を上げるためには家庭でのフォローが必須だと思います。

当時の私のように、目的が英語に親しむとか外国人にビビらない、とかならフォローなしでいいんですが。。。

せっかくお金をだすのなら。。

授業の復習が必要なのではなく、なんとなーくでいいので英語に触れる機会を増やすことが大事だと思います。

親が教えよう、と思うとやっぱり構えてしまうので、

  • 絵本
  • 工作
  • アニメやYoutube

を取り入れて手軽におうち学習するのをお勧めします。

以上、振り返りでした。

 

~後日記~

↓ ↓ 英語のお仕事を始めるようになって、改めて子供向け英語教室について振り返ってみました。

 
子ども向け英語教室について振り返りました。ネイティブの先生について思うこと

そして、小6終わりごろからオンライン英会話はじめました!