
今回は、私が10年以上のブランクの後、仕事を探したときの話です
妊娠出産を経て、専業主婦になる人は多いですよね。私もそうでした。
そして、子供が成長するにつれ、頭をよぎる「仕事した方がいいのかな・・?」「なんかやらなきゃな・・・」という気持ち。
でもそうこうしているうちにブランク期間はどんどん伸びていき、気づくと10年を超えてました。
いよいよ「どうしよう・・・」が続きます。
とはいえ、いまさらブランクを消すことはできません。
やみくもに応募したって、ガンガン落ちてショックをうけるのも目に見えてます。そんなの辛い。。もし仕事探しするなら何か対策したほうがいいよね、とひらめいたのが、私の場合は

そうだ!英語をやろう!
でした。
英語は私の中では得意科目だったので、なんとかなるんじゃないかと。。
何かしらアピールできることがあれば、面接のときに「コレをがんばりました!」って言いやすいそうだし。
とはいえ、働いていた時もほとんど使ってなかった英語。今できるはずもなく。。
でも何もしないより絶対いいはず!と思い、英語の学習をスタートしました。
もちろん、すぐに英語力が上がるわけはないので1年くらいを準備期間に考えました。
すでにこのときアラフィフ。記憶するのがしんどい年齢ですが、これ以上先延ばししてもアレなので、できることからスタートすることにしました。
英語を学習し、TOEICを10年以上ぶりに受験し、そこそこのスコアを取った結果。
ありがたいことに応募1社目でパート採用してもらえました。希望の英語関連のお仕事です。
パートなのでフルタイムに比べるとハードルが低いとは思います。でもブランクが長くて自信がない私にとっては、スゴイことで、とてつもなくうれしいことでした。
私が仕事を探すための英語にむけてやったこと
英語をやろう!と決めて目指したのは、
- 日常会話
- TOEICを受ける
です。
いまから翻訳者や通訳者になるわけでもないですし、読み書きの能力は後回しです!
「英語を学習しました」と言いながら実際話せないと何のアピールにもならないですし、日常会話を目指しました。
その「学習しました。がんばりました」の証明をするために、TOEICを受けなきゃ、と考えました。
具体的にしたのは、メインは以下の通り。細かい学習もありましたが、それはさておき。
・日常会話のために
・瞬間英作文で発話を学習
・発音を学習
・オンライン英会話
・アマゾンプライムでドラマを見る
・TOEIC対策をする
日常会話のためにした英語の学習
発話の練習(ひとりで練習)
有名な手法ですが、こちらの本を使って、一人でぶつぶつ発話し練習しました。
口頭で素早く、基本文型による英作文を行うというトレーニングをします。こちらを繰り返して、構文を覚え、質問に対して即座にこたえられるよう練習しました。
慣れないうちはかなり時間がかかりますが、何周かしていくと、スムーズに答えられる自分にびっくりしました!
発音を学習
英語をスタートしよう!と思ってネットで調べたら、どうやらレベルアップするには「発音」の学習が結構大事らしい、と知った私。自分が発音できないと、聞き取れないらしいです。

そうだったのか!
独学ですがIPA、フォニックスをスタートすることにしました。
今はネットのおかげで手軽になんでも学習することができます。素晴らしい!
ネットの情報をもとに、発音記号と舌の位置、唇のかたちを覚えました。フォニックスも発音記号と合わせて練習しました。音読したのをスマホで録音してチェックしたりELSAというアプリを使って発音の練習もしました。
知らない単語が出てきたら必ず発音記号を見て、音声をチェックすることで繰り返し確認。
当たり前ですが、発音記号を覚えたら、辞書を見た時に音声を聞かなくても発音記号を見て単語を読めるようになるんです。
舌の位置を気にしながら練習してしばらくすると、のどが痛くなりました。めちゃめちゃ痛いんです。
最初、風邪かな?と思いのど飴をなめたりしてたのですが、ふと気づいたんです。コレ、筋肉痛だわ、と。
「英語と日本語は使う筋肉が違うんだ」とこのとき知りました。
ただ、自分で発音できれば聞き取れるようになるか?は正直いまでもわかりません。。でも、前よりはスムーズなのかな?
でも「発音が上手じゃないから・カタカナ英語が恥ずかしい」とか発音がネックで会話が苦手という場合は、絶対発音学習はやったほうがいいと思います。
よく「発音なんか関係ない!」と言われますが、でも本人が気になるんです!関係ないとかじゃなくて。気にしなくていいって言っても恥ずかしいんですよ!
でも発音を学習することで、多少なり自信がつきます!自信がつくことで、少しでも積極的に会話ができるようなるんだったら絶対やったほうがいいです。
オンライン英会話
日常会話ができるようにするため、すぐにオンライン英会話を始めました。
何社か体験レッスンをして、kiminiオンライン英会話 に決め、スタートしました。
Kiminiは、ウイークデープランというのがあって、月~金まで毎日レッスンを受けても4000円以下(当時)だったんです。主婦にとってはやっぱりお値段も大事。コスパがとってもよくて、月~金はほぼ毎日受講しました。
そのかいあって、次第にレッスンを受けているうちに受け答えのスピードが上がることを実感しました。←もちろん数か月はかかりました。
受講料とその後のパート収入を考えたら、やってよかった自分への投資だったと思います!
アマゾンプライムでドラマを見る
海外映画やドラマをみるのは、学習になるし楽しいし。手軽でいい方法ですよね!
私は、amazon primeで自分が好きそうなタイトルを選び、たくさん観ました。
私は、なんとなくドラマシリーズを見ていたのですが、後で考えるとこれがよかったと思います!
というのもドラマシリーズは
・1話の時間が短め(30分から40分くらい)
・シリーズなので似た単語や言い回しがよく登場する
・使える日常会話がたくさん登場する
からです。
私が実際見た中でおすすめを紹介します!
・the Big BANG THEORY(現在はprime対象外になっているようです)
とってもおもしろいドラマシリーズです。アメリカのドラマです。聞き取りやすい英語で、科学の用語はちょっと難しいですがそれ以外は比較的単語が簡単です。12シリーズまであるのですが、どれも面白くて次の話を見たくなっちゃいます。
・JUST add MAGIC
Amazon originalのドラマです。子供向けドラマなのですが、主人公の女の子たちが魅力的でとっても面白いドラマです。料理とマジックがテーマになっていて、ファンタジー、ミステリー要素があります。
映像もきれいで引き込まれます。
・GORTIMER GIBBONS
こちらもAmazon originalのキッズ向けドラマです。これもファンタジーな要素が入っています。キッズ向けとあなどるなかれ。とっても面白いドラマです。
シリーズを追うごとに、主人公ゴーティマーたちが成長していきます。
amazon primeを見るときは、パソコンで見るといいですよ。
わからないところの巻き戻しもしやすいし、chrome拡張機能を使えば英語スクリプトを見て何と言っているかをその場で確認できます。詳しくは↓

TOEIC対策をする
英語を頑張っていることの証明としてTOEICを受けることにしました。
発音学習、オンライン英会話、アマゾンプライムでリスニングは(私的には)対策しているので、リーディングの対策をしようと決意。
昔から文法が苦手なんですよね。。。そこで購入した本2冊を紹介します。
どちらも有名でベストセラー本です。この2冊で基礎的な英文法を固めました。とくに、「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」は繰り返して学習し、久しぶりのテスト勉強!をしました。
さいごに
TOEICはリスニングパートがだいぶ良かったおかげで、そこそこ?!のスコアを取れました。
英語学習スタートから1年たたないくらいで、近場で条件があう職場を見つけ応募したところ、たまたま急募だったようで採用になりました。
タイミングって大事ですね。準備しておいてよかったと思っています。
また、何らかの準備や努力をしている点、英語学習を継続している点が採用にいたったのかな、と思っています。
私の場合は「英語」にしましたが、それ以外でも、得意な分野でそこを頑張ればブランクがあっても大丈夫なのかな、と思いました。
「英語」学習をきっかけにお仕事を探したお話でした。
何かのお役に立てればうれしいです。
ではまた。