Noun, pronoun,adjective..「品詞」の種類を英語で言ってみよう!

「品詞」の英語での呼び方ついて学習しましょう!

もしかすると英会話レッスンで登場しているかも?!

「呼び方」に着目です。

にじこ
にじこ

品詞って?

品詞とは、形容詞・助詞・接続詞など、単語をその働きによって分類したものです。

では、英語で何というか?を学習しましょう!

「品詞」の英語での呼び方について学習しよう

品詞は、

“Parts of speech “、または”word class”

といいます。

英語では8の品詞があり、”the 8 parts of speech in English”といいます。

  • 名詞 (Noun)
  • 代名詞 (Pronoun)
  • 形容詞 (Adjective)
  • 動詞 (Verb)
  • 副詞 (Adverb)
  • 前置詞 (Preposition)
  • 接続詞 (Conjunction)
  • 間投詞 (Interjection)

Noun (n.)

“noun”は、「名詞」です。

さらに分類された名詞の呼び方があるので、紹介します。

Proper Noun:固有名詞

“Japan”国名、 ”Tanaka”人名などの固有名詞です。

Collective Noun:集合名詞

同じ種類の人やモノなどが集まって、それをまとめて呼ぶときの名詞です。

furniture、fish、familyなどが有名です。

Common Noun:普通名詞

いわゆる普通名詞です。table, pen,などなど。

Possessive Noun:所有格名詞

日本語ではあまりこの言い方は聞きませんが。。。

dog’s, 

Nancy’s

というように名詞にアポストロフィー「 ’ 」が付いているもののことです。

Determiners:限定詞

こちらもあまり習わないですよね。

a, the, his, other

といった、名詞の前にくるものです。

Verb:動詞

S + V+ Oなどで習った”v”に当たるものです。

run, walkといった動詞です。

動詞も名詞とおなじように分類があります。

Action Verb:動作動詞

その名の通り、動作を表わす動詞です。

Linking Verb:連結動詞

be, feel, smell

など、状態を表す動詞です。直後に補語をとる文型です。

S+V+Cの文型のやつです!

She is happy.みたいな文章です。

Modal Verb:法助動詞

helping verbとも言います。

“helping verb”の方が意味が分かりやすいのですが、メインの動詞の意味を助ける働きがあります。

can, might, must, couldなどです。

Pronoun (pron.):代名詞

名詞または名詞句の代わりに用いられる語です。

I, me, we, you, he, she,などです。

分類があるので紹介します。

 Reflexive Pronoun:再帰代名詞

簡単にいうと、selfまたはselvesがついている単語です。

myself or yourselfなどです。

Indefinite Pronoun:不定代名詞

anything, few, everyone, all といった、不特定の人・物・数量を漠然と表す代名詞のことです。

Possessive Pronoun:所有代名詞

your, hisなど所有を表す代名詞です。

Relative Pronoun:関係代名詞

who, which, whose といった、名詞とその名詞を説明することばをつなげる役割がある「接続詞+代名詞」の働きをするものです

 Adjective (adj.):形容詞

名詞や代名詞を修飾します

Adverb (adv.):副詞

名詞以外を修飾します

Conjunction (conj.):接続詞

単語と単語や、文と文をつなぎます。

 Preposition (prep.):前置詞

before, on, at, to, betweenなどの、名詞の前に置かれ、関係を示すもの

Interjection (interj.)

Oh, oops, hooray, など喜び、怒りなどの感情を表すことばです。

さいごに

品詞の呼び方を見てみました。

英会話レッスンなどで、出てくることもあるかもしれません。

余力があるときにどうぞ。

ではまた。