イチゴはなぜ”straw”がつくの?苺の英語絵本を読もう

子供も大人も大好きないちご!

真っ赤ないちごをみるとテンションがあがります!

I love strawberry ice cream!

苺について学習しよう

苺の”straw”の由来は?

なんでstraw ってついているんだろう、と思って検索してみると、いくつか説があるようです。

・育てるときに藁を敷いて育てるからだとか。

(Straw is frequently used as a mulch when growing strawberries.

・昔、林地に住んでいた人たちが苺を摘んだあと、藁にさしてマーケットまで運んだから

( Woodland pickers strung them on pieces of straw to carry them to market.)

・いちごの表面が藁をうめこんだみたい(種のこと?!)だから

(The surface of the strawberry looks as if it’s embedded with bits of straw)

・古い言葉”strew”(ばらまく)に由来するもので、実がなるときにばらばらに成っているように見えるから

( The name comes from the Old English word meaning to strew, because the plant’s runners stray in all directions and look as if they are strewn on the ground.)

などなど、いろいろありました。

イチゴの単語を学習しよう

・strawberry :イチゴ

・leaf    :葉っぱ

・seed   :種

・jam    :ジャム

・strawberry picking:いちご狩り

  →We are going strawberry picking today!.(今日、私たちはいちご狩りに行きます!)

・hull   :いちごのヘタ

・mulch  :敷き藁

イチゴの英語絵本をよもう

1.Little Mouse, The Red Ripe Strawberry, and The Big Hungry Bear

Don Wood (著, イラスト), Audrey Wood (著)

(主な登録情報:24ページ 、対象読者年齢 2 ~ 4 歳)

おいしそうに熟したいちごをネズミが取りにきました。

そのいちごをおなかをすかせた熊が食べにくるよ、と言われたネズミは何としてもいちごを守ろうとします。

いろんな方法でいちごを守ります。そして最後は・・

イラストがとってもかわいらしくて、いちごがおいしそう!

この本は、読み手がネズミに向かって話しかけている構成で進むタイプの絵本です。なので、臨場感たっぷりと読んで楽しめますよ~。

2.Strawberries are red

Horacek Petr (著)

(16ページ)

小さなお子さん向けのシンプルな本です。

ストーリーはなく、シンプルな文章が記載されています。

見開きで真っ赤ないちごで埋め尽くされたページには、Red strawberries 、と記載されています。

strawberries, oranges, bananas, apples, blueberries, grapesが登場し、最後にはフルーツサラダになります。

3.The Very Berry Counting Book←おすすめ!

Jerry Pallotta (著), Joy Newton (イラスト)

(主な登録情報:10ページ 、対象読者年齢 幼児 ~ 3 歳)

 

1~10までの数字といろんな種類のberryが出てきます!

ストーリーではなく、数とベリーの名前を説明してくれる絵本です。

ページには、それぞれのベリーのイラストとともに、

・one yummy raspberry

・two sweet strawberries というように、

「数字 + ベリーの種類」で書かれています。

数+形容詞+名詞の並び方を自然に覚えられます!

raspberry

strawberry

blueberry,

cranberry

blackberry

mulberry,

salmonberry,

grapes

elderberry 

が出てきます。

丁寧なイラストで、ベリーの違いだけでなく、葉っぱや花の違いも学べます

クランベリーはこんな葉っぱなんだー。いちごとは違うだね!そんなことも合わせて学べる絵本で、大人にも発見があります。

ちょっとアレ?という点は、salmonberries, といったなじみがないベリーやgrapesが登場するところでしょうか。

4.Evie the Strawberry Fairy

Stefanie Dahle (著)

(主な登録情報:24ページ 、対象読者年齢 5 ~ 6 歳 )

Evie は頭がよくて しっかりしておしゃまないちごの妖精。古いティーポットにすんでいます。

Evieの冒険のシリーズです!

Evieのいちご畑が洪水になりました。イチゴが育つ場所を探さないといけません。でも裏庭はもういっぱいだし、池は沼地だし、林は暗すぎます。

Evieは友達の助けを借りて、なんとかイチゴを小さな丘へと移動させたのですが、うまく育ちません。。。

どんなふうに植物が育つか、も学習できます。友達と協力したり、間違ったときにどう解決するかなど多くの学びの要素がある絵本です。

さいごに

いちごの絵本、春になると特に読みたくなりますね。

いちごだけでなく、ほかのベリーについても学べる本がたくさん。

いちごを食べる前に、ぜひ読み聞かせにトライしてください

ではまた。

ABCの絵本!アルファベットの絵本で英語を学習しよう【2~8歳さんにおすすめ】