Kiminiオンライン英会話を詳しく紹介します。【幼児向けプラン】や【口コミ】も

オンライン英会話、興味があってもいざスタートしようと思うとなかなかできませんよね。

どんな感じかわからないし、なんだかコワい。。。いっぱいあってどれがいいかわからないし。。

そんなたくさんあるオンライン英会話の中から今回は、

Kimini英会話について紹介します。

 

Kimini英会話は、

・私自身がすでに3年以上継続

・娘も受講中

している、自信を持ってお勧めできるオンライン英会話講座です!

まず、Kiminiとは?

Kimini英会話は、オンライン英会話サービスの一つで、教育に70年もの歴史を持つ学研の提供する教材を使っています。そんなKimini英会話の特徴を紹介します!

Kimini
月額料金プラン(税込)

【スタンダードプラン】(毎日1レッスン):6,380円

【*ウィークデイプラン】(毎日1レッスン):4,840円
(平日9時〜16時の時間のみ)
【幼児プラン】(月8レッスン)7,260円
【回数プラン】月2回:1,210円、月4回:2,420円、月8回:4,840円

講師の国籍 フィリピン人講師
英検対策コースの有無
ホームページ  学研のkiminiオンライン英会話

Kiminiの特徴

学研監修の教材を使用

独自のコースがたくさんある

講師の質が高い

リーズナブルな価格設定

学研監修の専用教材

複数の教材や異なるレッスン内容を組み合わせて、オンラインレッスンでの学習に特化させたプログラムを準備しています。

学研の持つ英語学習のノウハウを元に、目標やレベルごとに独自に編集してあります。

独自のコース設定がたくさんある

Kimini英語は、コースを設けています。

コースは目標やレベルごとに設けられており、各コースごとレッスン回数が決められています。

会員登録後は、コースを選んでそのコースカリキュラムに沿って学習していきます。

コースはたくさんあります。

にじこ
にじこ

目的別に選ぶも良し、レベル別に選ぶも良し。

上のほかにもこんなコースがあります。

↓ ↓

  • トピックスピーキング
  • トータルスピーキング
  • GTEC対策コース
  • ニューストーク
  • TGGオンラインコース
  • 発音
  • 接客英語
  • 特訓コース
  • 夏期/冬期/春期講習
  • 期間限定

質の高い講師陣

講師は厳しい研修を受講したフィリピン人講師

フィリピン人講師がメインです。

お国柄もあってか、とっても明るく話しやすい先生が多いです。

もちろん、英語講師として必要な様々なスキルを、独自の教材や厳しいトレーニングによって育成しているそうです。

毎回予約時に講師を選ぶ

レッスン予約時に講師を選びます。

システム上で、講師の経歴、ビデオ、コメントや、生徒さんの受講レビュー(コメント、★5段階評価)が見られるので、講師選びの参考になります。

リーズナブルな価格設定

回数プランもあり、月1,210円からのコースがあります。

もしお子さんが4、5歳であればおすすめは、幼児プランです。そのほかは、スタンダードがおすすめです。

kimini HPより

くわしくは、kiminiオンライン英会話 をチェック!

Kiminiがおすすめなのはこんな人!

英検対策をしたい

なるべく低価格で高品質なレッスンがしたい

4,5歳児がいるご家庭(幼児プランがある!

価格表にある通り、オンライン英会話の中でもリーズナブルな方に入ります。

講師陣の評判は高く、私も低価格で高品質を実感しています。

英検コースもあり、英検5級〜準1級までの対策(準1級は2次試験対策のみ)が可能です!

学研の人気英検対策本「英検をひとつひとつわかりやすく。」シリーズをもとに、各コース8レッスン〜80レッスンほどで構成されています。

追加の教材費がかからないのも、地味にうれしいポイントです。

幼児プランがある!4・5歳児がいるご家庭におすすめ!

Kimini英会話には、スタンダードをはじめとするプランのほかに、子供限定の「幼児プラン」があります!

時間は通常のレッスンよりも短く設定されている、4、5歳をターゲットにした特別プランです。

幼児プランについて

幼児英語プランは、「学研の幼児ワーク」を使って、「親子でいっしょに」英語で学習します。

 

単なる英会話レッスンではなく、英語に「知育」の要素を取り入れた、学研のオリジナルメソッドです。大人気シリーズ「学研の幼児ワーク」を使用し、英語で「ちえ」や「たしざん」の知識を身に付けていきます。英語はもちろん、考える力を身につけ小学生に上がるための土台を育てます。(Kimini ホームページより)

「学研の幼児ワーク」を軸に、単に英語に触れるだけではなく、「知恵を使い、英語で考える」レッスンとなっています。知育連動型スタイルです。

『15分』レッスン

幼児が一つの物事に集中できる時間は短く、同じことを長時間行うと、対象に興味を失ったり、嫌いになってしまう、ということはよくあることです。15分のレッスンは一見短く感じるかもしれませんが、4、5歳のお子様の集中力や興味を持続させ、「もっとやりたい!」と思わせるのにベストな時間設定と考えています。「Kimini英会話ホームー幼児英語コース」紹介ページより)

子供の集中が続く「短い時間」で、何度も回数を重ねることで、英語の上達だけでなく、学習の習慣づけができるそうです。

幼児教育のパイオニアの学研だからこその、お子さんが自ら「やりたい!」と思える工夫がたくさん盛り込まれています。

レッスンの流れ

レッスンは前半、後半の2部構成になっていて、

  • 前半は日常の場面即した会話表現
  • 後半は事前にとりくんだワークを、講師と一緒に英語で取り組む

という、英語で考えることに着目したレッスンになっています。

単なる英会話レッスンではなく、英語に「知育」の要素を取り入れた、学研のオリジナルメソッドです。大人気シリーズ「学研の幼児ワーク」を使用し、英語で「ちえ」や「たしざん」の知識を身に付けていきます。英語はもちろん、考える力を身につけ小学生に上がるための土台を育てます。(「Kimini英会話ホームー幼児英語コース」紹介ページより)

 

はじめのあいさつ

まずは挨拶からスタート!簡単なやり取りや質問から慣れていきます

前半:シチュエーション

レッスンのテーマとなるシチュエーションのイラストを見て、そこに出てくるイラストの名前や色、あいさつなどを英語で言う練習をします。食べ物や持ち物、寝る前にすることや誕生日パーティーなど、お子さまに身近なシチュエーションで構成されている為、日常生活で使える表現がたくさん出てきます。

クイズ、ゲーム、歌なども行うことも。

後半:ワーク

事前に取り組んだ「学研の幼児ワーク」の内容を、講師と一緒に英語で取り組みます。

外国人講師と一緒に楽しみながら「英語で考える力」を身に付けることができます。

おわりのあいさつ

See you! といって終わりましょう~

親子で一緒に受講

Kiminiの幼児英語のコースは、親子で一緒に受講するスタイルです。

親子一緒に何かに取り組むことで、興味関心、集中力を高めようという狙いがあります。

また、一緒に受講することでお子さんの取り組みへの関わりが深まり、また保護者の英語力も一緒に伸ばすことができます!

Kiminiの口コミをご紹介

学研が提供していることもあって、安心して続けられています。
学習初期の頃は横で見ていないと嫌がりましたが、今ではすっかりひとりで学習出来るようになりました。
家の中で簡単な英語を使うなど、楽しみながら学習を進めています。(10代 小学生(保護者))

悩まれているのであれば、一度受講してみることをお勧めします。
鉄は熱いうちに打て、と言うように、気持ちが冷めてしまう前に、「恐くない」「意外と大丈夫」ということを知ってもらいたいです!
講師の先生方は、本当に丁寧で優しいです。安心してください。(20代 会社員)

Kimini英会話、体験の価値ありです!

Kimini英会話、とっても楽しいです!

私自身、娘も満足しています。

一度体験されることをおすすめします。