英語の文字(アルファベット)を学ぼう!おすすめアルファベット表とその使い方

英語を学習するとき、避けて通れないアルファベット。アルファベットを身に着けるために使われる「アルファベットチャート」って知ってますか?

アルファベット表アルファベットA~Zをすべて一つにまとめた表・ポスターで、ABC表、ABCチャート、アルファベットチャート、イングリッシュチャートなどとも呼ばれます。

大文字と小文字、そしてその文字から始まる単語とイラストが記載されていることが多く、パッと見てイメージがわくようになっています。

アルファベットチャートがあると、お子さんがアルファベットに自然と触れる機会が増えるようになり、興味をもつきっかけになったりします。

アルファベット表の活用法、選び方を紹介します。

ココは外せない!アルファベット表の購入ポイント

最近はタッチすると音がでたり、防水だったり、いろんなチャートがありますね!

たくさんあって選ぶのに困ってしまいます。

私が思う、購入の際気を付けるポイントを紹介します!

1.カラフルである

2.英語記載になっている(カタカナではない)

3.大文字小文字両方が記載されている

4.子供がわかりやすい、身近なもののイラスト付き

5.サイズが大きめ

6.その他

1.カラフルである

子供さんが興味をもち、何度でも見たくなるよう、また認識しやすいようにカラフルなのは大事です

2.英語記載である(カタカナではない)

最近は、カタカナも併記されている英語チャートがたくさんあります。

それはそれでわかりやすいのですが、どうしてもカタカナ読みに引っ張られちゃいます。

なので”A”という文字はこう読むんだ、と耳で聞いたまま覚えた方がいいと思います。

英語スクールだと、なるべく英語を使おうとしていることもあり、カタカナ表記のあるチャートは使いません。でも、カタカナがなくてもイラストがあることで、子供たちは理解できます

3.大文字小文字両方が記載されている

セットで覚えたいので、両方記載されているものにしましょう

4.子供がわかりやすい、身近なもののイラスト付き

英語はわからないことが前提です。なのでそれを補ってくれるわかりやすいイラストがマストです。

5.サイズが大きめ

文字がバーン!と大きく記載されていて、少し離れても良くみえるものがいいです

小さいと子どもの目に留まりません。。アルファベットチャートは、子供さんが日々英語になじむためにとっても役に立つので、目につく、っていうのも大切なんですよね

無料でダウンロードできるアルファベットチャートもありますが、そのときは大きめに印刷する方がいいと思います。

6.さらにこんな表だとうれしい!

そのほかのおすすめポイントです。

フォニックス(アルファベット)ソングとリンクしているチャート

アルファベット表の中には、フォニックスソングとリンクしている表もあります。CDとセットのものもあります。

エービーシーディー♪と定番のABCソングではなく、A says a, a, appleとかA is for apple, a,a,apple

とかいうアブクドの歌とリンクしているアルファベット表がありますよ~

これだと、歌を覚えると同時にアルファベットを学習できるので、とってもおすすめです。

アルファベットチャートを使った簡単ゲームをご紹介

アルファベット表は壁や机の前に貼ったり、お風呂に貼ったりと、貼って使うこと多いです。でもアルファベットチャートは貼るだけではありません。

簡単なゲームもできるので、どんどん活用しましょう!

すごろくゲーム

アルファベットチャートをすごろくとして使います。

サイコロを振り、出た数だけマス目を進めます。止まったところのアルファベットや単語を読みましょう。

ポイントゲーム

お子さんが何人かいれば、ママがアルファベットを読み上げ、そのアルファベットを子どもがタッチ(ポイント)します。早い者勝ち。

ママとお子さんだけなら、アルファベットを紙に書いておいて裏返しておきます。

ひいたアルファベットを素早くタッチします。

ミッシングレター

カードやふせんなど、何かでアルファベットを隠します。

隠されたアルファベットは何か当てましょう!

マス全体を隠してもいいし、イラストは残してヒントに見せてもいいですね。

アルファベットマッチ

アルファベットの形をしたパズルやカードを、順番にチャートの上に置いていきます。

(私は100均で購入したお風呂用に貼るタイプのアルファベットパッド(?)を使っています)

タイムを計ったり、対戦ゲーム(半分ずつで競う)にすればドキドキです!

ウォールステッカータイプもおすすめ

ポスターではなく、ウォールステッカータイプもあります!

かわいいし、まとめて整列しても、いくつかごとに場所を分けて貼ったりすることができます。

ウォールステッカー アルファベット表

さいごに

アルファベットチャートのご紹介をしました。日本語でも50音表があるのと同様、文字を目でいつも見ることで身近になります。

ABCソングを歌いながら、ぜひアルファベットチャートを活用してみてください。

本屋さんやネットサイトやショップ、語学系スクールのオリジナルなどなど、たーくさんあるので、お子さんの好みに合いそうなチャートを探してみてください!

ABCの絵本!アルファベットの絵本で英語を学習しよう【2~8歳さんにおすすめ】 読みやすい英語絵本!韻(ライム)を踏むリズムがいい絵本を紹介します 楽しい英語プリントを無料ダウンロードしよう!おトク役立つ英語プリント(printables)